Youcocare
  • Home
  • About
  • Classes & Schedule
    • CPR / AED / Frist Aid / BLS
    • ヘルスケア101
    • からだふしぎ勉強会
    • めざせ専門職
    • Japanese Nurse in America
  • Blog
  • Contact Us

第2回 ヘルスケア101&リタイアメントに備える講習会を開催します!

3/13/2017

1 Comment

 
去年11月に行われた、ヘルスケア101&リタイアメントに備える講習会の第二弾を開催します。今回、ヘルスケア101は、アメリカの医療と家庭看護に焦点を当てた特別版を予定しています。また、今回もNew York Life Insurance Companyファイナンシャルアドバイザーの安藤嘉洋さんによる「リタイアメントに備える資産運用」についての講習会もあり、見逃せない内容となっています。ご家族やご友人をお誘い合わせの上、ぜひご来場ください!
​

日時 4月29日(土) 10時~15時
料金 ヘルスケア101特別版(パート1、パート2) $30(+テキスト代 $5)、
​    リタイアメントファイナンシャルプラン講習会 無料
   ※軽食、リフレッシュメント付き
場所 10885 NE 4th St. Suite 1400, Bellevue WA
          New York Life Insurance Company

お問い合わせ 425-457-0735
1 Comment

ヘルスケア101&リタイアメントに備える資産運用の講習会を行います

10/28/2016

0 Comments

 
アメリカで生活していく中で気がかりになるのが、健康と資産運用についてではないでしょうか。ご好評いただいている「ヘルスケア101」と、New York Life Insurance Companyファイナンシャルアドバイザーの安藤嘉洋さんによる「リタイアメントに備える資産運用」について、健康と資産運用を一度で学べる講習会を開催します。ご家族やご友人をお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。この機会をお見逃しなく!

日時 11月13日(日) 9時30分~15時
料金 ヘルスケア101 $60(+テキスト代 $5)、リタイアメントファイナンシャルプラン講習会 無料
   ※軽食、リフレッシュメント付き
場所 10885 NE 4th St. Suite 1400, Bellevue WA
          New York Life Insurance Company

お問い合わせ 425-457-0735
0 Comments

NA養成講座の受講者募集!

3/28/2015

1 Comment

 
Youcocareの代表、岡本優子が勤務するRedmond Care and Rehabilitation Centerにて、NA養成講座が始まります。
岡本もクリニカルインストラクターとして指導するので、受講者への日本語でのサポートが可能です。
人数に限りがありますので、興味のある方はお早めにご応募ください。
応募や講座に関するお問い合わせは、425ー885ー0808までご連絡ください。

場所: Redmond Care and Rehabilitation Center
     7900 Willows Road NE, Redmond, WA
日程: 4月1日~4月21日、月曜日から金曜日の15日間
時間: Class,Lab/7時~15時30分  Clinical/6時~14時30分
     (Class,Lab/70時間  Clinical/50時間)
費用:授業料無料
    登録料$48、テキスト代$50





1 Comment

Youcocare親睦会のお知らせ

12/9/2014

0 Comments

 
いよいよ2014年も残り少なくなってきました。Youcocareでは、今までクラスを受講してくださったみなさん、Youcocareに興味があるけどなかなか受講する機会がない方や、看護に興味がある方など、どなたでも参加できる親睦会を開催します。ご予約は必要ありませんので、忘年会のような気分でお気軽にご参加ください。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしております!


「Youcocare親睦会」

  場所:レドモンドライブラリー Room1
       Redmond Library
            15990 NE 85th Street, Redmond, WA 98052
              

  日時:12月30日(火)
            11時~13時半(いつでもご参加ください)

 参加費:無料

      ☆フィンガーフードをお持ち寄りください。ドリンクはこちらでご用意いたします。
0 Comments

Junglecity.comにてコラムの連載が始まりました!

5/13/2014

0 Comments

 
Picture
Junglecity.comにて健康に関するコラム「アメリカでも自分らしく生きる!」が始まりました。第1回は、医療サービスを受ける前の準備、と題し、健康に関することを自分自身で決めていかなくてはいけないアメリカの医療についてお話しています。
日本人から見たアメリカの医療体制、わからないことが少なくありませんよね。そうしたみなさんの疑問に、少しでもお答えできるようなコラムにしていきたいと思っています。
次回は6月の更新です。お楽しみに!

0 Comments

からだふしぎ勉強会 第2回目「消化器~しょうかき~」レポート

3/11/2014

0 Comments

 
Picture
からだふしぎ勉強会、第二回目のテーマは「消化器~しょうかき~」。
「今日はウンチの話なんだよね!」と、授業が始まる前から子ども達はわくわく。今日はどんな話が聞けるのかな、と楽しみにしている様子でした。
 授業では、美味しく食べた食べ物が、体の中をどう旅していくのか、どのように栄養になっていくのか、少し難しい内容もありましたが、優子先生がみんなにわかるまで丁寧に説明していきました。9メートルの長い毛糸をとりだし、「みんなのお腹の中の腸は、こんなに長いんだよ」と言うと、子どもたちの間から大きな驚きの声があがりました。

 体の中で、何がどう働いて、何が起こっているのか、専門家でない限り、大人の私たちでもすべてをきちんと把握して説明できる人は少ないのではないでしょうか。「体」について勉強をする、ということは、自分自身を改めて発見することでもあるかもしれませんね。子ども達がこれから迎える心と体の変化に、そのことが少しでも役に立ってくれたならうれしいです。

0 Comments

「Lighthouse」2月号にインタビュー記事が掲載されています

2/10/2014

0 Comments

 
Picture
  「Lighthouse」2月号に、代表岡本のインタビュー記事が掲載されています。看護師になるきっかけや、Youcocareのことなどが紹介されていますので、ぜひ読んでみてくださいね。

電子版はこちら
http://magazine.us-lighthouse.com/publication/?i=194868&p=44

0 Comments

「からだふしぎ勉強会」好評スタート!

2/3/2014

0 Comments

 
Picture

1月から「からだふしぎ勉強会」が始まりました。骨と筋肉、脳神経のお話だった第1回目は、自分の体を実際に動かしながら、関節の仕組みや筋肉の動き、脳がどのような働きをするのかを理解していきました。
 子供たちは、講師の指示に従いながら体を動かしてみたり、質問に対して一生懸命考えたり、と、積極的に参加している様子でした。また、わかりやすくておもしろい解説に、時折大きな笑い声が起きるなど、楽しい時間を過ごすことができたようです。


 今後も毎月1回、6月までの全6回で体の仕組みについて勉強していくことになります。回を重ねるにつれ、人間の体はとても精巧にできていて素晴らしい、ということがわかっていくのではないでしょうか。自分たちの体の働きを知ることで命の大切さ、それぞれのかけがえのなさを、少しでも感じてもらえたらいいなと思っています。

0 Comments

「からだふしぎ勉強会」受講者募集中!

1/9/2014

0 Comments

 
Picture
思春期を迎える年齢を対象とした、体についての勉強会、「からだふしぎ勉強会」が始まります! アメリカの性教育になんとなく不安を感じている…という声から生まれたこの講座ですが、体の仕組みを段階的に理解していくことで、これから始まる心と体の変化、そして命の尊さを学びます。
子どもたちの大好きな?!ハナクソやウンチの話から、性、まで。すべては、わたしたちの「体」の中で起こる大切なことなんだよ、ということをベースに、わかりやすく、楽しく、お話ししていきたいと思っています。
お申込みに際してのご質問等ありましたら、お気軽にお問合せくださいね。

0 Comments

「ヘルスケア101」が開講しました!

11/22/2013

0 Comments

 
Picture


10月16日と23日に「ヘルスケア101」10月講座が行われました。

日々の生活に基づいた健康に関する疑問に、看護学の観点から専門的に解説していくこの講座。おかげさまで、いつも疑問に思っていたことが、体系的に理解できると好評をいただいています。また、お持ち帰りいただく講座内で配られる約30ページにおよぶハンドブックも、家に帰ってから見返すのにとても便利との声をいただいています。

現在、12月講座と1月講座の受講者を募集中です。ただ今、開講記念キャンペーン価格でのご提供となっておりますので、受講をお考えの方はこの機会にぜひお申込みください。






参加された受講者の声:

「日ごろからパズルのピースのようにしか理解していなかったことが総合的にわかってよかったです。少人数であるということも気軽に質問ができ、個人個人納得が出来るまで知識が深められよかったです。こちらの専門家に聞いても、英語で返されたら自分が十分に理解できているのか分からないときがあります。でも日米両方の経験と知識があり、英語も日本語も理解し、どちらの語彙でも答えることのできる優子さんには安心して聞くことができました。辞書でなかなかでてこない専門的な言葉を日本語から英語になおすことも出来るようになりました。

トピックのながれも分かりやすく、よいと思います。資料も良くまとめられており、ぱっと見ただけで分かりやすいので、セミナーの後見直すのに便利でした。とくに薬の表でブランド名と有効成分がならべて書いてあるページはこれからも病気や怪我のたびにお世話になっていくと思います。専門的な知識を一般の人に分かりやすく、でも浅すぎずにふれていくところが、情報あふれる毎日のなかでとてもいい判断の基礎として役立てていけそうです。

値段も最初は高いような印象がありましたが、セミナーのあとでは納得の値段となりました。とくに最初に払って1年間またもどっていけるというやり方(定員オーバーでない限り)は、教えるほうにも教わるほうにもお得でいいと思いました。子供を持つ親は特に、子供が病気になったなどの緊急事態があるケースが多いので、そういう方でも気軽に登録、連絡ができていいと思います。

最初にするラジオ体操は英語で言うアイス・ブレイカーにもなってとてもいいと思いました。あれで知らない人同士でもなんとなく和やかな雰囲気になったと思います。場所もアット・ホームで、ホスピタリティも好感が持てると思いました。あと、ベビー・シッターがいてくれて、うちは本当に助かりました!」(A.S様)

0 Comments
<<Previous

    Archives

    March 2017
    October 2016
    March 2015
    December 2014
    May 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    November 2013
    September 2013
    June 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.